9月7日、青島青少年自然の家で行われた「ひむかキッズフェスティバル」にて、
\手作り夏フェス🎶 楽器を作って演奏しよう!/
楽器クラフトイベントの出展を行いました!

青島の自然の中に広がった
子どもたちの小さなオーケストラ🎶
木や竹、空き缶やガラクタ
何気ない日常のものが、
子どもたちの手によっていろんな楽器に
変わっていきました🥁🎸✨

最初はただの音。
叩いて、振って、ぶつけて、何度も試すうちに、
子どもたちの表情はどんどん真剣に🔥
「もっといい音を出したい」
「次はこれで試してみよう」
そんな気持ちが、創作意欲を作ります。
普段は
「うるさいからやめなさい」
「危ないからダメ」と言われることも、
今日だけは思いきり自由にできる時間。
子どもたちが夢中で音を探し、作り、
今日できた友達と笑い合いながら奏でる姿は、
まさに“生きる力”が芽吹く瞬間でした🌱

ただの遊び道具に思える音の実験が、
実は「探究心」「問題解決力」
「やり抜く力」につながっていること。
子どもが自分で発見し、挑戦し、
できたときに見せる誇らしい笑顔は、
買うことも教え込むこともできない、
かけがえのないものです🥺♥️
そしてたいまつ恒例のこと。
子ども以上に大人も夢中になりました🤣🤣
子どもたちと一緒に、音を鳴らし、笑い合う。
忘れていた子どもの頃の無邪気さを取り戻し
一緒に夢中に楽しむ。
これが今はなかなかない親子時間です🙌🏻
子どもの夢中な姿が、
大人にとっても学びと喜びを
届けてくれました🎁
ここで生まれた音は、
ただの音ではなく、家族の心に刻まれる
忘れられない思い出になったと思います。

たいまつは、これからも
子どもの「やりたい!」に火を灯し、
親と子が共に過ごす物語を紡ぐ存在でいます🔥
次回もまた、どこかで。
子どもも大人も夢中になれる
“あそび”を届けます😉
お気軽に遊びに来てねー🙌🏻