7月26日、たいまつ あそびのデリバリー in 青島青少年自然の家🌳✨
\切って つなげて 木でつくろう🌲/
クラフトイベントを開催しました!

「これ、なにつくろうかな?」
たくさんの木片を前に、子どもたちの目がキラキラ輝きました。
トンカチ、ノコギリを握る手は、小さくても本気でやる気満々!!
ドキドキしながらくぎを打ち、ノコギリをギコギコ。
世界にひとつだけの宝物をつくりはじめました🔨🪚
ほとんどの子が、かなづちもノコギリも使うのがはじめてです。
恐る恐る、でもやってみたい気持ちはまっすぐ。
我が子の挑戦にそっと寄り添うように、パパやママは見守っていました。

手を動かして、頭で考えて、失敗して、また工夫し、挑戦する。
こうした遊びのなかには、教科書には載っていない学びがあります。
子どもたちの「やってみたい」が導く時間こそが、創造力、実行力、問題解決力…
「非認知能力」を育てる場なのだと思います。
木工あそびの他、
火を起こして、マシュマロを焼いて、
森に入って、水風船でびしょ濡れになって…
ダメがない環境で、子どもたちはのびのびと、
自分の意思で遊びを選び、全力で楽しんでいました。

私たち「たいまつ」が届けたいのは、
子どもたちの「やってみたい!」が最優先される、そんな時間と空間です。
大人の都合や効率から少しだけ離れて、自分で考えて動いてみる経験を、もっとたくさんの子どもたちへ。
また来月、8月もどこかで。なにかしら。
あそひのデリバリーを届けにいきます🚚
お気軽にお越しください!
子どもたちの「いま」を、
キラキラして夢中な顔を
ぜひ見届けにきてください😌